ミネックス株式会社TOP >> 【製品情報】ケイカル >> ケイカル(鉱さいけい酸酸質肥料)について
ケイカル(鉱さいけい酸酸質肥料)について
ケイカル(珪酸石灰肥料)とは?
ケイカル肥料は肥効が高く、まきやすい経済性に優れた「土づくり」資材です。
こちらのページは珪酸石灰肥料協会資料より引用しております。
ケイカルがおいしいお米をつくるわけ

たんぱく質含有率が低いお米は、粘りや弾力性が高く、食味・食感の良いおいしいご飯になる、と言われています。
ケイカルで育った稲は・・・
- 葉、茎、根が丈夫になり、受光態勢が向上して光合成能力が高まり、デンプン蓄積量が増えて、玄米の登熟が向上します。
- 登熟が良くなると、大きなデンプン粒が密に詰まった、粒厚の大きい高品質のお米をつくります。
- 窒素施用量が同じ場合、米粒中のたんぱく質含有率がより低くなります。
- お米のミネラル分が高まり、おいしさをより長く保てます。
年次 (平成) |
施肥窒素量 (Kg/10a) |
ケイカル (Kg/10a) |
収量 (Kg/10a) |
千粒重 (g) |
タンパク質 (%) |
7年 | 9.6 | 33 | 528 | 21.6 | 7.1 |
8年 | 9.7 | 84 | 637 | 23.2 | 6.9 |
9年 | 9.7 | 90 | 588 | 22.6 | 6.6 |
(平成9年度東北土壌肥料研究会資料抜粋)
ケイカルのはたらき
健全な土をつくる
- 土壌にけい酸を補給します。
- 酸性土壌を矯正し、土壌に塩基を補給し、有機物の分解を促進します。
- 土壌に微量要素を補給します。
丈夫な稲をつくる
- 根、茎、葉を丈夫にして倒伏や冷害、高温障害に強い稲をつくります。
- けい化細胞を増加して、いもち、ごま葉枯病、ニカメイチュウなどの病虫害の被害を軽減します。
- 水分の蒸発調整機能を高め、干ばつに強い稲をつくります。
- 根の酸化力を高め、根ぐされを防ぎ、秋落ちを防止します。
- 下葉の枯れ上がりを少なくし、一穂籾数を増加します。
- 葉が直立するので受光態勢が良くなり、登熟歩合を高めます。
- 窒素の過剰吸収を抑え、稲体を丈夫にします。
- 土壌中のりん酸固定を防ぎ、りん酸の肥効を高めます。
おいしい米をつくる
- 登熟を良くし、米粒中のたんぱく質含有率を低下させ、おいしい米をつくります。
稲にはこんなにケイカルが必要

ケイカルはいつやったら良いか
水稲は生育初期から収穫期までけい酸を吸収しますので、基肥で十分な量を施用してください。収穫後に生わらの上にケイカルを散布してすき込むと、生わら腐熟を促進し、労力の点でも効果的です。
ケイカルは機械散布で
機械で散布すれば、1日8時間の作業で5〜10ヘクタールの散布が可能です。
特に、フレコン袋などの大型包装で集団散布をしますと、より効率的です。
ケイカルで畑作物も収量・品質が向上
ケイカルは主に水田の土づくり肥料として使われていますが、畑作物にも優れた効果があります。
- 石灰、苦土が土壌の酸性をゆっくりなおし、効果が長続きします。
- けい酸、石灰、苦土が土壌中のりん酸の不溶化を防ぎ、りん酸の肥効を高めます。
- 麦類、とうもろこし、さとうきび等については水稲と同様の効果があり、さといも、たまねぎ、だいこん等の根菜類に対しては、収量・品質向上に著しい効果があります。
大麦に対する効果 収量:Kg/10a
試験地 | 試験区 | 1982 | 1983 | ||
収量 | 指数 | 収量 | 指数 | ||
茨城県 鉾田 |
ケイカル | 355 | 112 | 258 | 140 |
慣行 | 316 | 100 | 185 | 100 | |
栃木県 鹿沼 |
ケイカル | 430 | 109 | 401 | 103 |
慣行 | 394 | 100 | 388 | 100 | |
宮城県 えびの |
ケイカル | 327 | 128 | 511 | 128 |
慣行 | 293 | 100 | 399 | 100 |
小麦に対する効果 収量:Kg/10a
試験地 | 試験区 | 1982 | 1983 | ||
収量 | 指数 | 収量 | 指数 | ||
茨城県 鉾田 |
ケイカル | 427 | 108 | 401 | 103 |
慣行 | 395 | 100 | 388 | 100 | |
栃木県 鹿沼 |
ケイカル | 601 | 109 | 350 | 104 |
慣行 | 549 | 100 | 335 | 100 | |
宮城県 えびの |
ケイカル | 313 | 105 | 419 | 103 |
慣行 | 297 | 100 | 406 | 100 |
たまねぎに対する効果 収量:Kg/10a
試験地 | 土質 | 試験年 | 試験区 | 収量 | 指数 |
栃木県 宇都宮 |
黒ボク土 | 1995 | ケイカル | 7,514 | 134 |
慣行 | 5,606 | 100 | |||
1996 | ケイカル | 8,770 | 103 | ||
慣行 | 8,500 | 100 | |||
広島県 甘日市 |
砂壌土 | 1995 | ケイカル | 5,078 | 112 |
慣行 | 4,550 | 100 | |||
1996 | ケイカル | 6,600 | 103 | ||
慣行 | 6,420 | 100 |
大豆に対する効果 収量:Kg/10a
試験地 | 品種 | 試験年 | 試験区 | 収量 | 指数 |
福島県 会津若松 |
スズユタカ | 1999 | ケイカル | 375 | 142 |
慣行 | 264 | 100 | |||
愛媛県 大洲 |
黒丹波 | 2001 | ケイカル | 251 | 101 |
慣行 | 248 | 100 | |||
福岡県 北九州 |
フクユタカ | 2001 | ケイカル | 324 | 106 |
慣行 | 305 | 100 |
だいこんに対する効果 試験地:宮崎県北諸郡 収量:Kg/10a
試験年 | 試験区 | 品質/Kg | 収量/Kg | |||||
規格品 | 極太 | 太 | 細 | 規格外 | 20本重 | 平均重 | ||
1998 | ケイカル | 10.2 | 4.8 | 6.9 | 2.4 | 0 | 24.3 | 1.21 |
慣行 | 10.0 | 4.8 | 2.8 | 2.5 | 2.0 | 22.1 | 1.11 | |
1999 | ケイカル | 12.1 | 0 | 2.8 | 3.4 | 1.7 | 20.0 | 1.00 |
慣行 | 9.9 | 0 | 3.0 | 2.5 | 3.1 | 18.5 | 0.92 |
さといもに対する効果 試験地:岩手県北上 収量:Kg/10a
試験年 | 試験区 | 品質・収量 | |||||
2L | L | M | S | 2S | 計(指数) | ||
1998 | ケイカル | 36 | 671 | 312 | 168 | 12 | 1,199(113) |
慣行 | 0 | 63 | 581 | 328 | 85 | 1,057(100) | |
1999 | ケイカル | 410 | 448 | 815 | 488 | 268 | 2,429(139) |
慣行 | 50 | 169 | 889 | 417 | 228 | 1,753(100) |